このエントリーをはてなブックマークに追加

杉立宏子先生の季節の台所 杉立宏子先生の季節の台所 Kisetsu no Daidokoro

かぼちゃの煮物

材料(4人分)

  • かぼちゃ・・・300g
  • さやいんげん・・・100g
  • なんでもごたれ・・・大さじ2
  • 水・・・1カップ
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

  1. かぼちゃは皮をきれいに洗って種とわたを取り、皮は適当にそいで一口大に切ります。さやいんげんは半分に切ります。
  2. 鍋にサラダ油を熱し、1のかぼちゃをさっと炒め、なんでもごたれと水を加えて中火にかけます。
  3. 落し蓋をして火加減をみながら20分程度煮て、1のさやいんげんを加えて煮汁がなくなるまで煮ます。

【使用商品】なんでもごたれ

【料理方法】煮る

【ジャンル】副菜

【主材料】野菜

【イベント】

【季  節】通期

作り方

  1. かぼちゃは皮をきれいに洗って種とわたを取り、皮は適当にそいで一口大に切ります。さやいんげんは半分に切ります。
  2. 鍋にサラダ油を熱し、1のかぼちゃをさっと炒め、なんでもごたれと水を加えて中火にかけます。
  3. 落し蓋をして火加減をみながら20分程度煮て、1のさやいんげんを加えて煮汁がなくなるまで煮ます。

【使用商品】なんでもごたれ

【料理方法】煮る

【ジャンル】副菜

【主材料】野菜

【イベント】

【季  節】通期

一言コメント

かぼちゃを使った定番レシピ〜かぼちゃの煮物をご紹介〜

かぼちゃを使ったレシピといえば、一番に思いつくのは「かぼちゃの煮物」ではないでしょうか。

かぼちゃの煮物は、定番レシピとして広く親しまれるレシピですが、煮物料理は味の調整が難しく失敗しやすいレシピでもあります。

 

味見はしていたのに、完成してみたら思っていた味とは少し違ってうまくいかないといった経験もあるのではないでしょうか。

 

今回ご紹介する「かぼちゃの煮物」は、「なんでもごたれ」を使った簡単かつ失敗しないレシピです。

放っておくだけで作れてしまう簡単レシピです。ホクホク甘~い煮物をご自宅で楽しみましょう♪

 

 

煮物があまり得意でないといった方でも簡単に作ることができるのでぜひお試しくださいませ。

 

 

 

かぼちゃについてもっと知って料理を楽しく

よくスーパーでみかけるかぼちゃは日本か西洋か

スーパーでよく見かけるかぼちゃの多くはは西洋かぼちゃです。

昔は多かった日本かぼちゃも甘くて栗のような食感をしている西洋かぼちゃの人気が拡大し、今ではかなり出荷量が減っています。

 

これは食文化が和食から洋食へと変わっていったことが要因の一つとしてあげられます。自然と洋食に向いている西洋かぼちゃが受け入れられていったということでしょう。

 

 

かぼちゃの旬を知っておいしい煮物を作りましょう

かぼちゃは冬至に食べると縁起がいいとも言われていることから、冬の食べ物と考えられがちですがじつはそうではありません。

 

旬は、夏になります。

なぜ夏に旬を迎えるかぼちゃを冬至に食べるようになったのでしょうか。

 

冬至には「ん」が付く食べ物が幸運をもたらす!?

 

冬至に「ん」のつく食品を食べることで、幸運が得られるという言い伝えがあります。
そのため冬至にたべるとよいとされる食材には、「ん」が2つつくものとして、

 

  • なんきん(かぼちゃ)
  • にんじん
  • れんこん
  • ぎんなん
  • きんかん
  • かんてん

があります。

 

そしてこれらを冬至に食べると病気にかからず過ごすことができるという言い伝えがあります。

 

冬至に食べるかぼちゃ料理については、特に決まりがありません。

今回ご紹介する煮物レシピは、簡単に作ることができるのでおすすめです。

 

ぜひ、冬至には「なんでもごたれ」で作る簡単かぼちゃの煮物を作って楽しんでみてくださいね。

 

杉立先生の紹介

土井勝料理学校入社。1987年(昭和62年)より土井勝校長の専属助手として、料理番組や料理本の出版にもかかわる。1989年(平成元年)、教授に昇格。さらに土井勝校長と共に日本全国及び海外の料理取材と講演会に奮闘し、1995年(平成7年)、料理研究家として独立。現在、料理講習会、料理コンテストの審査員、企業コンサルタント、料理本の出版など幅広く活躍中。