このエントリーをはてなブックマークに追加

杉立宏子先生の季節の台所 杉立宏子先生の季節の台所 Kisetsu no Daidokoro

かぶのかにあんかけ

材料(4人分)

・小かぶ 600g ・米のとぎ汁 適量
・かに(上身) 100g ・きくらげ(乾燥) 3g
・さやいんげん 20g ・水 2カップ
・え~だし 大さじ2 ・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1 ・酒 大さじ3
・薄口醤油 大さじ1と1/2
片栗粉大さじ1+水大さじ1、ゆず少々、土生姜15g

作り方

  1. きくらげは水に20~30分つけて柔らかく戻し、石づきを取ってせん切りにします。
    かには軟骨を取り除いて、身を粗くほぐしておきます。
    さやいんげんは茹でて斜め切りにし、ゆずは皮をそいでせん切りにします。
    土生姜は皮をむいて、すりおろします。
    片栗粉に水を加えて水溶き片栗粉を作ります。
  2. 小カブは6つ割りにして皮をむき、面取りして米のとぎ汁でかために茹でて水に取り洗って水気を切ります。
  3. 鍋に水とえ~だしを入れて火にかけ、あたたまったら2の小かぶを入れて煮立てばアクを取り、落としぶたをして弱火で5~6分煮ます。
  4. かぶが柔らかくなったら、砂糖、みりん、酒、薄口しょうゆを入れて味を調えて、4~5分煮て火を止め、器に小かぶを盛ります。
  5. 4の煮汁を火にかけて1のきくらげ、かに、さやいんげんを加え、煮立ったら水溶き片栗粉をまわし入れて手早く混ぜてとろみをつけます。
  6. 4の小かぶの上に5のかにあんをたっぷりかけて、ゆずを散らし、おろし生姜をのせてすすめます。

【使用商品】えーだし

【料理方法】煮る

【ジャンル】副菜, 汁物・スープ

【主材料】魚介類, 野菜

【イベント】お正月

【季  節】冬

作り方

  1. きくらげは水に20~30分つけて柔らかく戻し、石づきを取ってせん切りにします。
    かには軟骨を取り除いて、身を粗くほぐしておきます。
    さやいんげんは茹でて斜め切りにし、ゆずは皮をそいでせん切りにします。
    土生姜は皮をむいて、すりおろします。
    片栗粉に水を加えて水溶き片栗粉を作ります。
  2. 小カブは6つ割りにして皮をむき、面取りして米のとぎ汁でかために茹でて水に取り洗って水気を切ります。
  3. 鍋に水とえ~だしを入れて火にかけ、あたたまったら2の小かぶを入れて煮立てばアクを取り、落としぶたをして弱火で5~6分煮ます。
  4. かぶが柔らかくなったら、砂糖、みりん、酒、薄口しょうゆを入れて味を調えて、4~5分煮て火を止め、器に小かぶを盛ります。
  5. 4の煮汁を火にかけて1のきくらげ、かに、さやいんげんを加え、煮立ったら水溶き片栗粉をまわし入れて手早く混ぜてとろみをつけます。
  6. 4の小かぶの上に5のかにあんをたっぷりかけて、ゆずを散らし、おろし生姜をのせてすすめます。

【使用商品】えーだし

【料理方法】煮る

【ジャンル】副菜, 汁物・スープ

【主材料】魚介類, 野菜

【イベント】お正月

【季  節】冬

一言コメント

杉立先生の紹介

土井勝料理学校入社。1987年(昭和62年)より土井勝校長の専属助手として、料理番組や料理本の出版にもかかわる。1989年(平成元年)、教授に昇格。さらに土井勝校長と共に日本全国及び海外の料理取材と講演会に奮闘し、1995年(平成7年)、料理研究家として独立。現在、料理講習会、料理コンテストの審査員、企業コンサルタント、料理本の出版など幅広く活躍中。