1. 米は炊く30分~1時間前に洗ってザルにあげ、水気をきっておきます。
2. 鶏肉は均一に開いてラップに包んで冷凍庫に入れて、少し凍ったら取り出して5~6mm角に切ります。
3. ごぼうは皮をこそげて5mm厚さの斜め切りにして、重ねて5mm幅の棒状に切り、小口から5mmに刻んで水につけてアク抜きをして、水気をきります。
4. こんにゃくは塩もみして洗い、にんじん、油揚げとともに5mm角に切ります。
5. しいたけは半分に切って、5mm幅に切ります。しめじは石づきを切って、1本づつさばいておきます。
6. ボウルに「え~だし」、しょうゆ、酒、みりんを合わせて、2の鶏肉と油揚げを入れてよく混ぜ、残りの具材を加えて軽く混ぜて10分漬け込みます。
7. 炊飯器の内釜に洗い米を入れて分量の水を加え、6の具を入れて軽く混ぜて炊きます。
8. 炊き上がったら器に盛り付け、あれば三つ葉などを散らします。
【使用商品】えーだし
【料理方法】まぜる
【ジャンル】主食
【主材料】野菜, ごはん
【イベント】
【季 節】通期
1. 米は炊く30分~1時間前に洗ってザルにあげ、水気をきっておきます。
2. 鶏肉は均一に開いてラップに包んで冷凍庫に入れて、少し凍ったら取り出して5~6mm角に切ります。
3. ごぼうは皮をこそげて5mm厚さの斜め切りにして、重ねて5mm幅の棒状に切り、小口から5mmに刻んで水につけてアク抜きをして、水気をきります。
4. こんにゃくは塩もみして洗い、にんじん、油揚げとともに5mm角に切ります。
5. しいたけは半分に切って、5mm幅に切ります。しめじは石づきを切って、1本づつさばいておきます。
6. ボウルに「え~だし」、しょうゆ、酒、みりんを合わせて、2の鶏肉と油揚げを入れてよく混ぜ、残りの具材を加えて軽く混ぜて10分漬け込みます。
7. 炊飯器の内釜に洗い米を入れて分量の水を加え、6の具を入れて軽く混ぜて炊きます。
8. 炊き上がったら器に盛り付け、あれば三つ葉などを散らします。
【使用商品】えーだし
【料理方法】まぜる
【ジャンル】主食
【主材料】野菜, ごはん
【イベント】
【季 節】通期
炊き込みご飯は具材を変えることで、季節を問わずいつでも楽しむことのできる万能レシピです。
今回はその中でも最もスタンダードな炊き込みご飯のレシピをご紹介いたします。
きのこやごぼうを使ったレシピで、香りから美味しい炊き込みご飯です。今回使用する食材は食物繊維が豊富なものが多いので、不足しがちな栄養素を摂取できる優れたレシピです。
炊き込みご飯はご家庭でも作る頻度の高いレシピかと思います。
炊き込みご飯は、炊飯器で作ることができるので、簡単そうに見えますが、意外と失敗しやすいレシピでもあります。
芯が残ったり、逆にべちゃっとしてしまったり失敗の例はたくさんありますが、この原因のひとつに、洗い米をしていないことが挙げられます。
洗い米とは、お米を研ぎ、30分以上水を吸わせることを言います。
実は、研いだお米に吸水させずに調味料を入れて炊いてしまうと、塩分や糖分が邪魔をするので、お米は十分に水を吸ってくれません。
その結果、芯が残ったり、味が濃くなったりする原因となってしまいます。
あらかじめ真水で吸水させてから、水をザルでしっかりと切ったあと、調味料と合わせて炊くことでおいしい炊き込みご飯が炊けます。
ただ注意点として、水に浸したお米が空気に長い時間触れるとの雑菌が繁殖し、黄~褐色に変色したご飯に炊き上がってしまうので、水気を切ったら早めに調理しましょう。
ちょっとの工夫だけで、おいしい炊き込みご飯が作れるようになりますのでぜひ実践してみてくださいね。
旬のものを入れて炊くことにより、季節感が味わえます。