このエントリーをはてなブックマークに追加

杉立宏子先生の季節の台所 杉立宏子先生の季節の台所 Kisetsu no Daidokoro

ごまだれそうめん

材料(2人分)

・そうめん 4束 ・鶏もも肉 1/2枚

・塩 少々 ・酒 大さじ1
・みょうが 2個 ・貝割れ菜 1/2束

・レタス 2枚

 

ごまだれ
・練りごま 大さじ3 ・べんりで酢 大さじ3

・え~だし 小さじ2 ・冷水 大さじ5

作り方

  1. 鶏もも肉は皮を包丁の刃先でついて火の通りをよくしておきます。肉の分厚い所はそいで開くようにします。
  2. 1を器にいれて、塩と酒をふって軽くもみ、ラップをしてレンジで約2分加熱したらひっくり返して約1分加熱します。取り出して竹串でさして出てくる液が透明なら出来上がりです。のち皮を下にしてラップをしたまま冷まします。
  3. みょうがは縦半分に切って、切り口を下にしてせん切りにし、水に放して1~2回水をかえてシャキッとしたら水分をきります。
  4. ごまだれを作ります。器に練りごまを入れて、べんりで酢を少しづつ加え混ぜながら伸ばしていきます。え~だしを加えてよく混ぜます。冷水を加えて伸ばします。
    ※ごまだれは丁寧に混ぜながら作らないと分離したようになります。
  5. そうめんをゆがきます。そうめんはたっぷりの沸騰した湯の中にパラパラとさばきながら入れます。再び沸騰したらさし水1/2カップを加えて煮立ちを止めます。再び煮立ったら火を止めてザルにあけてゆで汁を捨て、流水をかけてめんの温みを取ります。冷めたら手で手早くもみ洗いして、ぬめりや油気を流してめんを引き締めます。そうめんを氷水にくぐらせて器に盛り付け、蒸し鶏を食べやすく切って盛り、レタス、みょうが、根を切った貝割れ菜を盛り付け、もみじを添えます。

【使用商品】べんりで酢, えーだし

【料理方法】まぜる

【ジャンル】主食

【主材料】麺類

【イベント】

【季  節】通期

作り方

  1. 鶏もも肉は皮を包丁の刃先でついて火の通りをよくしておきます。肉の分厚い所はそいで開くようにします。
  2. 1を器にいれて、塩と酒をふって軽くもみ、ラップをしてレンジで約2分加熱したらひっくり返して約1分加熱します。取り出して竹串でさして出てくる液が透明なら出来上がりです。のち皮を下にしてラップをしたまま冷まします。
  3. みょうがは縦半分に切って、切り口を下にしてせん切りにし、水に放して1~2回水をかえてシャキッとしたら水分をきります。
  4. ごまだれを作ります。器に練りごまを入れて、べんりで酢を少しづつ加え混ぜながら伸ばしていきます。え~だしを加えてよく混ぜます。冷水を加えて伸ばします。
    ※ごまだれは丁寧に混ぜながら作らないと分離したようになります。
  5. そうめんをゆがきます。そうめんはたっぷりの沸騰した湯の中にパラパラとさばきながら入れます。再び沸騰したらさし水1/2カップを加えて煮立ちを止めます。再び煮立ったら火を止めてザルにあけてゆで汁を捨て、流水をかけてめんの温みを取ります。冷めたら手で手早くもみ洗いして、ぬめりや油気を流してめんを引き締めます。そうめんを氷水にくぐらせて器に盛り付け、蒸し鶏を食べやすく切って盛り、レタス、みょうが、根を切った貝割れ菜を盛り付け、もみじを添えます。

【使用商品】べんりで酢, えーだし

【料理方法】まぜる

【ジャンル】主食

【主材料】麺類

【イベント】

【季  節】通期

杉立先生の紹介

土井勝料理学校入社。1987年(昭和62年)より土井勝校長の専属助手として、料理番組や料理本の出版にもかかわる。1989年(平成元年)、教授に昇格。さらに土井勝校長と共に日本全国及び海外の料理取材と講演会に奮闘し、1995年(平成7年)、料理研究家として独立。現在、料理講習会、料理コンテストの審査員、企業コンサルタント、料理本の出版など幅広く活躍中。