このエントリーをはてなブックマークに追加

杉立宏子先生の季節の台所 杉立宏子先生の季節の台所 Kisetsu no Daidokoro

小あじの南蛮漬け 漬けるだけ簡単レシピ

材料(4人分)

・小あじ 500~600g ・小麦粉 適宜

・揚げ油 適宜 ・玉ねぎ 大1個

・パプリカ(赤・黄) 各100g ・ピーマン 3個

・赤唐辛子 2本 ・べんりで酢 2カップ

 

作り方

1. 小あじはスプーンでエラのところを押さえて小あじを引っ張るとエラといっしょに内臓も取れます。水洗いして水分をふき取ります。

 

2. 玉ねぎは7~8㎜幅に切り、パプリカとピーマンは種を取って7~8㎜幅の短冊切りにします。

 

3. ボールに2と赤唐辛子を入れて、べんりで酢を注ぎます。

 

4. 小麦粉を大きめのナイロン袋に入れて、1の小あじを少しずつ入れ、空気とともに口の部分をギュッと握ってふります。粉をよくはたいて取りだします。

 

5. 揚げ油を170~180℃に熱して4のあじをカラッと揚げ、揚げたてを3のボールに入れます。2~3時間漬けてから盛り付け、漬け汁もかけてすすめます。

 

 

【使用商品】べんりで酢

【料理方法】漬ける

【ジャンル】主菜

【主材料】魚介類

【イベント】夏バテ

【季  節】夏

作り方

1. 小あじはスプーンでエラのところを押さえて小あじを引っ張るとエラといっしょに内臓も取れます。水洗いして水分をふき取ります。

 

2. 玉ねぎは7~8㎜幅に切り、パプリカとピーマンは種を取って7~8㎜幅の短冊切りにします。

 

3. ボールに2と赤唐辛子を入れて、べんりで酢を注ぎます。

 

4. 小麦粉を大きめのナイロン袋に入れて、1の小あじを少しずつ入れ、空気とともに口の部分をギュッと握ってふります。粉をよくはたいて取りだします。

 

5. 揚げ油を170~180℃に熱して4のあじをカラッと揚げ、揚げたてを3のボールに入れます。2~3時間漬けてから盛り付け、漬け汁もかけてすすめます。

 

 

【使用商品】べんりで酢

【料理方法】漬ける

【ジャンル】主菜

【主材料】魚介類

【イベント】夏バテ

【季  節】夏

一言コメント

あじを使った簡単レシピをご紹介

あじは、家庭でも食卓に並ぶ機会の多い食材です。あじの塩焼き、フライなどさまざまな料理方法で楽しむことができます。

そんな人気の高いあじは、色々な形態で購入することができます。そのままの状態はもちろん開きになっているものや、すでに加工されお惣菜として売られているます。

 

今回ご紹介するレシピは、あじの中でも定番のレシピともいえる「あじの南蛮漬け」レシピです。

味付けが面倒にも思える南蛮漬けですが、「べんりで酢」があれば簡単に作ることができます。

 

あじは4月頃からスーパーに並び始め、遅くとも8月頃までが旬になります。南蛮漬けに使う「あじ」はあまり大きすぎると勝手が悪いので、小さなあじが出回る頃のものを使うのがおすすめです。

 

ぜひ「べんりで酢」で作る簡単「小あじの南蛮漬け」をお楽しみくださいませ。

 

 

料理の基本は清潔状態の維持

 

あじを始め魚料理をする際に気になるのは、やはり後処理。魚をさばくと当然、血液や内臓を処理することになります。またこれらは台所には残ることがないようにきちんと処理することが大事です。

 

また料理において大事なこととしては清潔な状態を維持することです。

 

 

そんな注意が特に必要な魚の下処理は、ちょっとしたポイントを抑えることで後処理もグッと楽になりますし、清潔な状態を保つためにも役立ちます。

 

魚をさばく際のおすすめの方法をご紹介いたします

 

あじの下ごしらえでは、新聞紙をひくことで、まな板が汚れずにおいも付かないから便利ですよ。

その新聞も包んで捨てられます!

 

魚は下処理・後処理と手間がかかる点がありますが、栄養も豊富なこともありますので、ぜひご活用くださいませ。

杉立先生の紹介

土井勝料理学校入社。1987年(昭和62年)より土井勝校長の専属助手として、料理番組や料理本の出版にもかかわる。1989年(平成元年)、教授に昇格。さらに土井勝校長と共に日本全国及び海外の料理取材と講演会に奮闘し、1995年(平成7年)、料理研究家として独立。現在、料理講習会、料理コンテストの審査員、企業コンサルタント、料理本の出版など幅広く活躍中。