このエントリーをはてなブックマークに追加

杉立宏子先生の季節の台所 杉立宏子先生の季節の台所 Kisetsu no Daidokoro

白菜のべんりで酢炒め

材料(4人分)

・白菜 500g ・にんじん 50g
・べんりで酢 大さじ4 ・塩 小さじ1/2
・コショウ 少々 ・片栗粉 大さじ1/2
・水 大さじ1 ・サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 白菜は3~4cm長さのそぎ切りにし、軸と葉に分けておきます。
  2. にんじんは3~4cm長さのせん切りにします。(スライサーを使うと便利です。)
  3. 中華鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、白菜の芯とにんじんを入れて炒めます。少し透き通って回りがしんなりとなったら葉を加えて炒め合わせて、塩、コショウして、べんりで酢を加えて一煮したら、片栗粉の水溶きでとろみをつけて仕上げます。

・白菜から水分が出るので、片栗粉でとじてその水分と調味料をからめます。

 

・白菜の軸を5cm長さに切って、せん切りにして作ると味が染み込みやすいです。

【使用商品】べんりで酢

【料理方法】

【ジャンル】

【主材料】

【イベント】

【季  節】通期

作り方

  1. 白菜は3~4cm長さのそぎ切りにし、軸と葉に分けておきます。
  2. にんじんは3~4cm長さのせん切りにします。(スライサーを使うと便利です。)
  3. 中華鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、白菜の芯とにんじんを入れて炒めます。少し透き通って回りがしんなりとなったら葉を加えて炒め合わせて、塩、コショウして、べんりで酢を加えて一煮したら、片栗粉の水溶きでとろみをつけて仕上げます。

・白菜から水分が出るので、片栗粉でとじてその水分と調味料をからめます。

 

・白菜の軸を5cm長さに切って、せん切りにして作ると味が染み込みやすいです。

【使用商品】べんりで酢

【料理方法】

【ジャンル】

【主材料】

【イベント】

【季  節】通期

一言コメント

白菜を使った簡単レシピをご紹介♪

 

冬に旬を迎える白菜を使ったレシピをご紹介いたします。白菜は鍋や浅漬けなどにもちいることが多いですが、多いな食材ゆえ余すことが多いの難点です。

 

ハーフサイズや1/4カットの白菜も売られていますが、丸ごとひと玉で手に入った時にはレシピを変えながら少しずつ消費していくことになります。

そんな時には白菜を使ったレパートリーがなんといっても不可欠です。今回ご紹介する白菜レシピは「べんりで酢」を使ったお酢レシピです。

 

白菜は中華や洋風スープなどで使うイメージがありますが、今回はお酢を使った炒め物です。

お酢の炒め物自体あまり馴染みがないかもしれませんが、とっても簡単に作ることができるのでおすすめです。

 

 

 

簡単に作れるのでどなたでもお楽しみいただけます♪

 

今回おすすめする理由はなんといっても簡単に作れることです!!

 

今回のレシピが簡単に作れる理由に「べんりで酢」という調味料を使っていることもあげられます。「べんりで酢」は4つのお酢と出汁や糖分を含んだを合わせ酢です。そのため、調味料を測っていた時間も限りなく少なくすることが可能になります。今回の白菜の炒め物であれば、野菜を切って「べんりで酢」で炒め合わせるだけで作ることができます。

 

ここまで簡単だと、料理する時間が作れないという方でもささっと作ることができますね。

 

 

その簡単さは実際に、レシピをご覧になった方はお分かりいただけるのではないでしょうか。簡単なレシピなので、レシピ全体のボリュームも少なくすぐに覚えられるくらいではないでしょうか。

 

簡単に作れる上に準備する工程も少ないレシピなので、忙しいお母さんにおすすめのレシピです。白菜が余っているといった時にも重宝できるレシピなのでおすすめです。♪ぜひお試しくださいませ♪

 

杉立先生の紹介

土井勝料理学校入社。1987年(昭和62年)より土井勝校長の専属助手として、料理番組や料理本の出版にもかかわる。1989年(平成元年)、教授に昇格。さらに土井勝校長と共に日本全国及び海外の料理取材と講演会に奮闘し、1995年(平成7年)、料理研究家として独立。現在、料理講習会、料理コンテストの審査員、企業コンサルタント、料理本の出版など幅広く活躍中。